

あなたの未来に笑顔を。
ひとみ行政書士事務所では、離婚後に安心してお過ごしいただくための書類(離婚協議書や公正証書)作成をサポートしております。
- 養育費や慰謝料の確実な支払いの約束を書面に残したい
- お子様との面会交流や共有財産の分割の取り決めを書面に残したい
- 公正証書を作成したいけれど条件面が妥当かわからない
- すぐに公正証書を作成してほしい
- 離婚の悩みを同じ女性に安心して話したい
などというようなお悩みをお持ちの方から多くのご相談をいただいております。
心理カウンセラー資格を活かした実践的なカウンセリングにより皆様のお話をじっくり伺い、これからの生活を安定させ、安心してお過ごしいただけるよう精一杯サポートさせていただきます。
あなたの未来に笑顔を。
ひとみ行政書士事務所では、離婚後に安心してお過ごしいただくための書類(離婚協議書や公正証書)作成をサポートしております。
- 養育費や慰謝料の確実な支払いの約束を書面に残したい
- お子様との面会交流や共有財産の分割の取り決めを書面に残したい
- 公正証書を作成したいけれど条件面が妥当かわからない
- すぐに公正証書を作成してほしい
- 離婚の悩みを同じ女性に安心して話したい
などというようなお悩みをお持ちの方から多くのご相談をいただいております。
心理カウンセラー資格を活かした実践的なカウンセリングにより皆様のお話をじっくり伺い、これからの生活を安定させ、安心してお過ごしいただけるよう精一杯サポートさせていただきます。
ひとみ行政書士事務所が
離婚協議書・離婚公正証書作成で選ばれる理由


離婚経験者による
親身な共感力
シングルマザーの経験から、あなたの気持ちや複雑な心境に寄り添い、共感し、希望の離婚条件をしっかりヒアリングさせていただきます。


ご希望の内容を
98%書面化
お客様のご希望を最大限くみ取り書面化することをお約束いたします。養育費、面会交流、財産分与を細かく決めたい方もしっかりお話をお伺いいたします。


公証人による
原稿案採用は95%
離婚業務専門だからできる、門外不出の文書力と、お客様のお気持ちをしっかりと公証人に伝える交渉力で、公証人からの原稿修正はほとんどありません。


ご来所・対面相談不要
電話対応だけで作成OK
原稿のお打ち合わせ、ご相談はすべてお電話・LINEで対応可能ですのでご安心ください。札幌市外・道外の方も、もちろん対応可能です。
ひとみ行政書士事務所が
離婚協議書・離婚公正証書作成で選ばれる理由


離婚経験者による
親身な共感力
シングルマザーの経験から、あなたの気持ちや複雑な心境に寄り添い、共感し、希望の離婚条件をしっかりヒアリングさせていただきます。


ご希望の内容を
98%書面化
お客様のご希望を最大限くみ取り書面化することをお約束いたします。養育費、面会交流、財産分与を細かく決めたい方もしっかりお話をお伺いいたします。


公証人による
原稿案採用は95%
離婚業務専門だからできる、門外不出の文書力と、お客様のお気持ちをしっかりと公証人に伝える交渉力で、公証人からの原稿修正はほとんどありません。


ご来所・対面相談不要
電話対応だけで作成OK
原稿のお打ち合わせ、ご相談はすべてお電話・LINEで対応可能ですのでご安心ください。札幌市外・道外の方も、もちろん対応可能です。
ご相談者さまの声
CASE1 養育費の請求
ずっと前から浮気を疑っていたのですが、先日も浮気について主人に問いただしたところ怒った主人は突然家から出て行ってしまいました。それから離婚届を書いてくれと執拗に迫ってきます。なんとか養育費を取り決めしたいのですがどうしたらよいのでしょうか。

相手を怒らせないように慎重に言葉を選びながらのLINE対応フォローを実施し、養育費を約束した公正証書作成ができました。
CASE2 離婚請求
長年離婚を考えていましたが、ずっと専業主婦だったために何からはじめてよいかわかりません。主人は浮気をしてもいないし収入は良いほうだと思うので性格の不一致と言っても離婚に応じてくれないと思います。

半年間の定期的なカウンセリングにより、相談者様のお気持ちの整理と離婚の準備をすすめた結果、半年後に別居、10ヵ月後には公正証書を作成することができました。
CASE3 夫婦関係の修復
突然妻から離婚を切り出されました。性格の不一致が理由ということですが離婚理由に納得がいきません。子供もまだ小さく離婚はしたくないのですがどうしたらよいでしょうか。

徹底的なカウンセリングで奥様の状況や性格を読み解き、離婚したいと思うに至った理由を分析。別居を切り出されていた状況から修復に向けて少しずつ進んでいくことができるようになりました。
ご相談者さまの声
CASE1 養育費の請求
ずっと前から浮気を疑っていたのですが、先日も浮気について主人に問いただしたところ怒った主人は突然家から出て行ってしまいました。それから離婚届を書いてくれと執拗に迫ってきます。なんとか養育費を取り決めしたいのですがどうしたらよいのでしょうか。

相手を怒らせないように慎重に言葉を選びながらのLINE対応フォローを実施し、養育費を約束した公正証書作成ができました。
CASE2 離婚請求
長年離婚を考えていましたが、ずっと専業主婦だったために何からはじめてよいかわかりません。主人は浮気をしてもいないし収入は良いほうだと思うので性格の不一致と言っても離婚に応じてくれないと思います。

半年間の定期的なカウンセリングにより、相談者様のお気持ちの整理と離婚の準備をすすめた結果、半年後に別居、10ヵ月後には公正証書を作成することができました。
CASE3 夫婦関係の修復
突然妻から離婚を切り出されました。性格の不一致が理由ということですが離婚理由に納得がいきません。子供もまだ小さく離婚はしたくないのですがどうしたらよいでしょうか。

徹底的なカウンセリングで奥様の状況や性格を読み解き、離婚したいと思うに至った理由を分析。別居を切り出されていた状況から修復に向けて少しずつ進んでいくことができるようになりました。
お問い合わせ
離婚・夫婦問題でお悩みの方はお一人で抱え込まず、お気軽にご相談ください。
お電話で相談する
011-374-7482
受付 9:00〜17:00 土日祝休
お問い合わせ
離婚・夫婦問題でお悩みの方はお一人で抱え込まず、お気軽にご相談ください。
お電話で相談する
011-374-7482
受付 9:00〜17:00 土日祝休
離婚に関するコラム
-
離婚後の住宅ローンはどうしたらいい?【パターン別に解説】
離婚する時の大きな問題は住宅ローンが残っている持家をどうするか?です。 子供たちが育った愛着のある家。できれば手放すことなく、そのまま住み続けたいけれど、残っている住宅ローンが気になるところですね。 それではまず何からし […] -
離婚にかかるお金はいくら?【徹底解説】
離婚を考えた時にまず考えるのはお金の事。実際にいくら費用がかかるのか?今ある貯金で足りるのか?いくらお金を貯めればいいのか?不安になりますよね。 離婚にかかる費用は離婚する時の状況や財産分与で大きく変わってきます。本記事 […] -
【令和版】離婚届の書き方と記入例
別居をしていたり配偶者と不仲でまともに話もできない状況となると離婚届の記入ミスは取り返しのつかない失敗になる場合もあります。 事前に離婚届の書き方をしっかりと押さえておきましょう。絶対に失敗したくない場合は事前に戸籍謄本 […]
離婚に関するコラム
-
離婚後の住宅ローンはどうしたらいい?【パターン別に解説】
離婚する時の大きな問題は住宅ローンが残っている持家をどうするか?です。 子供たちが育った愛着のある家。できれば手放すことなく、そのまま住み続けたいけれど、残っている住宅ローンが気になるところですね。 それではまず何からし […] -
離婚にかかるお金はいくら?【徹底解説】
離婚を考えた時にまず考えるのはお金の事。実際にいくら費用がかかるのか?今ある貯金で足りるのか?いくらお金を貯めればいいのか?不安になりますよね。 離婚にかかる費用は離婚する時の状況や財産分与で大きく変わってきます。本記事 […] -
【令和版】離婚届の書き方と記入例
別居をしていたり配偶者と不仲でまともに話もできない状況となると離婚届の記入ミスは取り返しのつかない失敗になる場合もあります。 事前に離婚届の書き方をしっかりと押さえておきましょう。絶対に失敗したくない場合は事前に戸籍謄本 […]