離婚の話し合いをする前の準備と心構え

離婚の話し合いはどのように進めていけば良いでしょう。
離婚の話し合い前にどのような準備が必要か?
離婚の話し合いをする時に考えておくポイントを確認して心の準備をしましょう。
話し合いは思いついたままに進めていくと配偶者が途中で話をする気をなくしてしまったり、
話し合いがこじれると離婚調停を申し立てたり弁護士さんにお願いする必要がでてくるかもしれません。
二人の話し合いで早期に離婚を成立させるにはしっかりとした準備と心構えが必要です。

 もくじ

1:配偶者は離婚に同意していますか?

日本では夫婦が離婚する場合の9割が協議離婚(夫婦間の話し合いで離婚が成立すること)と言われています。
残りの1割が調停や裁判での離婚です。
調停や裁判となると時間もお金もかかりますので、夫婦間の話し合いがまとまるならそれが一番良いですね。
しかし、協議離婚は配偶者が離婚に同意してくれない(離婚届にサインをしてくれない)状態では成立しません。
まずは配偶者が離婚に同意してくれるかどうか?が最大のポイントとなります。
思いつきで話を始めると、相手に感情的な言葉をぶつけてしまい、話し合いが困難になることもあるので注意しましょう。

2:夫婦仲が悪いと思っているのは自分だけかもしれない

夫婦の会話も少ないし、コミュニケーションもあまりないので、配偶者も離婚を考えていると思う。
と仰られる方がいるのですか、実際に離婚を切り出すと、配偶者は全く離婚を考えていなかった。というケースも珍しくありません。
コミュニケーションや会話の量を結婚生活の中で重要視していない配偶者もいるのです。
このような配偶者は離婚を切り出される事を全く予期していないので離婚の話に衝撃を受ける事もあります。
相手の日々の様子を確認しながら話をすすめる事も大切です。

3:離婚を切り出す前に

配偶者に「離婚」という言葉をいつどのように話したら良いのか悩みますよね。
離婚を切り出す前に、離婚後に住む家と離婚の条件について大まかに決めておく必要があります。
離婚を切り出した時に配偶者から「家はどうするの?」「財産分与はどうするの?」と聞かれることがありますので、
この質問に即答できなければその時の気分で離婚を口にしただけだ。とも受け取られかねません。
逆に、離婚を切り出した時にある程度の離婚条件を決めていれば、
配偶者は「本当に離婚したいんだな。」とあなたの離婚の意思を強く感じる可能性が高くなります。

4:離婚の意思はどうやって伝える?

夫婦の会話やコミュニケーションが少なくても、会話ができる場合は実際に対面で話をするのが一番です。
まずは対面で直接話し合いをすることを考えましょう。
全く会話にならない。配偶者が黙ったままで同意しているのかどうかわからない。という場合は、
お手紙で意思を伝える方法もあります。
お手紙で伝える場合には大まかな離婚条件も記載して伝えると良いでしょう。

5:離婚の話し合いをする日は?

実際に離婚を切り出す日はよく選ぶ必要があります。
離婚を切り出した途端に配偶者から「出ていけ!!」と言われたり、逆に配偶者が家から出て行ってしまうかもしれません。
穏便に話し合いができれば良いですが、そうではない場合もあることを予測しておくことが大切です。
「出ていけ!」と言われた時のために、離婚を切り出す日は実家等の身をよせることのできる場所を確保しておいたほうが良いでしょう。
別居のリスクを考えて、話し合いは夜ではなく昼間にするのがベストです。
昼間であれば何かあっても対処できる選択肢が増えます。
また、話し合い当日と次の日はなるべく二人ともお休みの日が良いでしょう。

6:離婚の話し合いをする場所は?

小さいお子さんがいる場合はお子さんを預けたり、実家で見てもらってお子さんがいないところで話し合いをしましょう。
また、夫婦二人だけでは感情的になって話し合いができない場合は両親や友人に同席してもらうのも良いでしょう。
二人だけで話をする場合は感情的にならないように注意が必要です。
家で二人で話すと感情的になる可能性もありますし、話が終わらない可能性もあります。
個室があるカフェや周囲の人に話が聞こえない空間の飲食店で話をすることで、
大きな声を出したり感情的になることを防ぐことができます。

7:離婚の話し合いは1日では終わりません

準備をしてようやく話し合いの1日目を迎えることになりますが、
ここで心に留めておいていただきたいのは離婚の話し合いは1日では終わらないということです。
離婚するためには養育費や財産分与等、二人で話し合って決めることがたくさんあります。
離婚条件もすべて1日で決めようと思うと日が暮れてしまいますし、
配偶者からすると突然離婚を切り出されて、その事を飲み込むのに精一杯で他のことは考えられないという状況も考えらえます。
あくまで1日目は離婚の意思を伝えて、配偶者に離婚に同意してもらうことを目的としましょう。

8:離婚の話し合いが長期化する可能性を考えておく

最初に離婚を切り出してから、離婚が成立するまでの日数はそれぞれの夫婦によって異なりますが、
当事務所に相談に来られる方は早くても2-3ヵ月の期間がかかっています。
離婚を切り出してすぐに離婚ができるわけではなく、
離婚を切り出してから離婚条件の話し合いが始るのです。
お子さんがいらっしゃる場合は養育費の取り決め、持家がある方は家をどうするか?
離婚後に住む場所を探すのにも時間がかかります。
短期間で離婚が成立するとは考えずに長期戦になる予定で少しずつ確実に進めていきましょう。

 

離婚・夫婦問題でお悩みの方はお一人で抱え込まず、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ